ピンちゃんの赤貧日記

明日は明日の風が吹く
<< 1932年:中性子、陽電子発見 | main | ざんぎり頭を叩いてみれば >>
少年たちよ、野心的であれ!
0
    午後5時30分起床。不明。湿度47%

    なんかまずいことになってるんじゃあるまいかと不安を抱きつつ、バターロールで遅すぎる昼食というか時間的には完全に夕食を食べ始めた。

    にっぽん紀行「モヒカン&もじゃもじゃ みんなの銭湯〜埼玉・川口〜」という番組がNHKではじまった。後で調べてみたら18時05分〜18時38分という33分間のドキュメンタリ。なんとなく見ていると、若者二人が頑張ってる。簡単に言えば

    「埼玉県川口市。消えゆく銭湯、その再建が2人の若者に託された。地域の人たちの応援を受け、復活したかに見えたが…。この冬、困難に立ち向かう若者の姿を見つめる」

    という内容なんだけど、銭湯そのものが減りつつある今、それだけでもなんとなくドラマがあるような雰囲気。

    昨年一度放送されたもの↓を、そのままなのか、追加取材して再編集したのかわからないけど「にっぽん紀行」という枠で今日放映したんですね。

    ロン毛とモヒカンが営む みんなの銭湯
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/05/0507.html

    内容は面白かったですよ。若い方のロン毛くんの夢はお笑い芸人らしく、いまでもときどき仲間と一緒にお笑いコンテストみたいのに出ているようです。銭湯の営業は何しろ毎日あるから(よく知らないけど)、休みを多くしてほしいと申し出たりしてちょっとトラブルがあったり。

    みんな悩んで大きくなった。若者のみなさん、がんばってくだされ。

    ・・・

    NHKをそのまま点けっぱなしにしていたら池上彰&有働由美子司会の「世界プリンス・プリンセス物語」がはじまった。最初はプリンセスだけに焦点を当てるつもりだったのが、有働アナの主張が通りプリンスも取材することになったそうです(笑)。

    全く別世界の物語だけど、しょっぱなからモロッコのサルマ王妃が超美人でびっくりした。これは一目ぼれするわ。



    もともと貴族階級出身ではないサルマ妃との結婚には反対意見もあったそうだけど、ムハンマド6世の意志は固かったのですね。日本で言えば初めて民間から御輿入れした美智子妃みたいなものでしょうか。ムハンマド6世とサルマ妃は2002年3月21日に結婚したそうで、モロッコでは異例づくめで大きな話題になったそうなんだけど、遠い東の果て極東アジアに生息しているピンちゃんは全く知りませんでした。

    他にも興味深いエピソードがたくさんあり、さすがはNHKだなと感心したのだけど、池上さんて一度はテレビにもう出ないようにしてジャーナリストとしての取材・執筆活動に専念したいと宣言したはずなのに、ほとんど日本でもトップクラスの忙しさでテレビ番組に出まくってますね。ピンちゃんは所謂池上解説は分かりやすくて好きだけど、仕事の中身が薄くなっているのではないかと心配しております。余計なお世話ですが。

    ・・・

    全くもってどうでもいいことなんだけど、ピンちゃんはよくウゲゲとなって口元をティッシュで拭うことがある。なので箱ティッシュの消費量が多いのだけど、いまなんとなく口元を拭ってみたら懐かしいにおいがする。あれれ、これは何かなと思ったのだけど、実はほとんど瞬間的にわかった。これ、実家の匂いだ。

    決していい匂いではないのだけど、ピンちゃんにとっては懐かしい。つい先日ママンと兄貴が遊びに来てくれて、その時野菜とか卵のほかに箱ティッシュももってきてくれたのだ。いつ頃から実家にあったのか知らないけど、数か月実家にあったおかげで家の匂いが染みついたのだろうな。うーむ、なんちゅうか笑っちゃうような不思議な気分。

    ママンは掃除嫌いではないから実家はそんなに汚いわけではないのだけど、やはり実家は独特のにおいがする。たぶん基本的にはママンの体臭なんだろうな。ピンちゃんの個人的な感想なので気を悪くする人がいたらごめんなさいなのだけど、どうもアイヌ系は体臭が強い傾向があると思う。

    残念ながら父方はよくわからないけど、母方はやや強いんじゃないかな。明らかな腋臭とは違うのだけど、とても懐かしい独特の匂いなんだよね。

    ・・・

    体調がいまいちで勉強どころではなかった。というか、判断力がおかしい気もする。

    ・・・

    夕食
    ミルクコーヒー
    バターロール
    ポトフ
    ミルクコーヒー

    ・・・

    体重47.0 体温36.7 血圧112-84

    21:30 MTパッチ2.1mgを追加 ← 小さいやつを1枚追加
    24:10 ボルタレン錠25mg カロナール細粒50% 酸化マグネシウム0.67g
    24:10 タケキャブ錠20mg

    どうも調子が悪いのはオピオイド系鎮痛剤を減らしたせいではなかろうかと思い、小さいMTパッチを追加で1枚貼ってみたのだけど、よく考えたら本来1日三回飲むはずの痛み止めを飲み忘れていた。深夜零時を過ぎてようやく気づいて飲みました。

    ・・・
    〇行間には直筆のメモ 康熙帝が学んだ数学書『原論』満州文字版を公開
    http://www.afpbb.com/articles/-/3156941

    清朝時代といえばほぼ江戸時代と重なっているから、初期としてもそれほど古くはないですね。日本に「ユークリッド原論」の考え方が入ってきたのはいつくらいですかね。

    〇On the origin of modern humans: Asian perspectives
    http://science.sciencemag.org/content/358/6368/eaai9067

    先日取りあげたばかりのアフリカからアジアへの古代人の移動(拡散)ルートの原論文みたいです。英文も分かりやすいし(専門用語が多いけど)短いので興味がある人はどうぞ。

    人類の祖先がアフリカに生まれたというのはもう動かない事実として、そのあとどのように世界中に拡散したにしろ、アフリカではさしたる文明が生まれず取り残されてしまったのは何故だろうか。むろん地続きだから中東に近い方にはいろいろ文明があったのだろうけど、中東から欧州にかけて独立的に発生した高度な文明みたいなものはなかったように思える(アフリカの歴史は全く知らないけどさ)。

    歴史的にも7世紀辺りからアラブに奴隷として連れて行かれ、途中からは欧州人も加わって奴隷貿易が続く。当時はそれこそ弱肉強食だからやられ放題で、それが近代まで続く。ピンちゃんが断片的に知ってることを繋ぎ合わせて考えてみるに、なんだか悲惨だなあと同情してしまう。

    アジアだとどういう訳か中国の古代文明はかなり高度なものがあって、そのエッセンスを輸入できたおかげで日本はかなり助かったけれども、大陸との行き来がなければ日本独自にどこまで発展できたのかは疑問だし。縄文式土器なんかをみると独特の感性が感じられて、あれはあれでかっこいいけど、縄文文化の正統的な後継者(枝分かれした中の一つ?)であると思われるアイヌはついに文字を発明できず、いまやアイヌ語は滅んでしまったし、アイヌ文化も博物館の中にしかないですからね。

    ちょっと話がずれてしまったけど、人類の起源みたいな古代史から現在までをいろいろ想像するのは楽しいので、上で紹介したような研究が活発になるのは喜ばしいことです。
    | 日記 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
    コメント
    コメントする









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    トラックバック
    CALENDAR
    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>
    RECOMMEND
    RECOMMEND
    RECOMMEND
    RECOMMEND
    RECOMMEND
    SELECTED ENTRIES
    CATEGORIES
    RECENT COMMENT
    ARCHIVES
    モバイル
    qrcode
    LINKS
    PROFILE